CONCEPT

CHIBA AREA

県内屈指の都市の魅力と
自然が揃う千葉エリア

千葉県の中心地として今も発展を続けるこのエリア。
「千葉」駅前には大小多彩な商業施設が集結し、その華やぎが溢れています。
また周囲には心を癒してくれる自然のスポットも点在。
緑の木々や青い海の風景を楽しめます。

  • 千葉駅

    千葉駅

    県内有数の巨大ターミナル駅としてJRの様々な路線が乗り入れ、特急電車も数多く停車。
    懸垂式モノレールも走り、多くの乗降客で賑わっています。
    7,920m

  • そごう千葉店

    そごう千葉店

    京成千葉駅に直結する大型百貨店。
    婦人服・紳士服はもちろん、インテリアや子ども服、おもちゃも揃います。
    8,020m

  • ペリエ千葉

    ペリエ千葉

    JR千葉駅直結のショッピングセンター。
    最新ファッションやアイテム、新鮮な食料品などが揃い、
    緑あふれる屋上庭園の「えきうえひろば」では、イベントやワークショップを定期的に開催しています。
    7,920m

ACTIVE LIFE

爽やかな緑と海と
心地いい時間を過ごす

緑豊かで自然とふれあえる千葉公園や大海原の眺めが美しい
千葉ポートパークなど家族いっしょに心身を動かし、リフレッシュできるスポットが揃っています。

  • 千葉公園

    千葉公園

    春の桜や夏のオオガハス、秋の紅葉など四季の自然とふれあえて、
    ボート遊びや様々なスポーツが楽しめる公園。
    「千葉のセントラルパーク」とも呼ばれ親しまれています。
    10,070m

  • 千葉ポートパーク

    千葉ポートパーク

    千葉港発祥の地である千葉中央地区に広がる港の玄関として景観を備えた公園。
    各種イベントや市民の憩いの場として活用されています。
    9,370m

FAVORITE PLACE

素材や味、雰囲気も吟味し
向いた店を訪ねる

料理人が素材や味を妥協なく選んだコース料理や絶品のパンとコーヒーを
ゆったりと食せるお店が魅力のこのエリア。
眺望や空間の雰囲気もひと味ちがいます。

  • Dining Cafe Meets

    Dining Cafe Meets

    前菜のローストビーフやメインは千葉県産マーガレットポークを使用したソテーなど
    女性に人気のメニューが豊富。
    デザートはこだわりのケーキも選べます。
    住所/千葉市中央区中央3丁目16番1号
    デュオヒルズ千葉中央101号
    TEL/043-205-4451
    定休日/なし
    8,370m

  • Ocean table

    Ocean table

    海が一望できる、開放感が溢れるロケーションのレストラン。
    波の音を聞きながらこだわりの料理とお酒に舌鼓を打つ非日常のひとときが広がります。
    住所/千葉市中央区中央港1-28-6
    ケーズリゾートビル 1F/2F
    TEL/043-203-3500
    定休日/なし
    9,140m

  • パンとエスプレッソと千葉公園

    パンとエスプレッソと千葉公園

    千葉公園内にあるパンとコーヒーにこだわったベーカリー&バール。
    茶室の畳を活用した懐かしい雰囲気とゆったりしたテラス席も用意されています。
    住所/千葉市中央区弁天3-1 千葉公園内
    TEL/043-307-6080
    定休日/不定休
    10,070m

SOGA AREA

買い物、スポーツまで楽しめる
蘇我エリア

大きなショッピングモールで買い物や食事をしたり、緑やアートとふれあえる公園で
心を和ませたり、スポーツで気持ちいい汗を流したり、楽しいメニューが豊富なエリアです。

  • アリオ蘇我

    アリオ蘇我

    アリオモール専門店街、イトーヨーカドーからなるショッピングセンター。
    おもちゃや洋服、雑貨、生活用品などが揃い、子どもから大人まで1日楽しめます。
    6,420m

ACTIVE LIFE

子どもといっしょに
自然の中でたっぷり遊ぶ

自然はもちろんのこと、遊具が豊富で博物館もある公園や好きなスポーツに
元気いっぱい打ち込める施設など親子が揃って健康的で充実した1日を過ごせます。

  • 青葉の森公園

    青葉の森公園

    千葉市街地に残された自然を生かして造られた公園。
    県立中央博物館や彫刻作品を身近に楽しめるエリアも人気があり、
    遊具のあるわんぱく広場も好評です。
    4,010m

  • 蘇我スポーツ公園

    蘇我スポーツ公園

    会議やパーティーに使える諸室付の球戯場やサッカー、ラグビーやフットサルなどにも利用できる人工芝の広場などがあります。
    7,050m

FAVORITE PLACE

美味しい料理や
手作りパンを気軽に楽しく味わう

飾らず、気取らず、美味しい料理やパンが人気のお店を2件ピックアップしました。
家族や仲間といっしょのイベントや我が家へのお土産などに気軽に利用できます。

  • カントリーレストラン スワン

    カントリーレストラン スワン

    ハンバーグやステーキ、海老フライに、オムライスなどメニュー豊富で、ボリュームも満点。
    毎週土曜日はカントリー音楽の生演奏も楽しめます。
    住所/千葉市中央区蘇我1-8-6
    TEL/043-266-3992
    定休日/日曜日
    5,640m

  • ロリアン

    ロリアン

    地元地域で長く愛され続ける手作りパン屋さん。
    落ち着いた雰囲気の店内には、惣菜系から甘い系まで豊富な種類のパンが並んでいます。
    住所/千葉市中央区今井2-8-6
    TEL/043-265-5165
    定休日/水曜日
    6,240m

KAMATORI AREA

ショッピングも自然散策も楽しめる
鎌取エリア

遊歩道が充実し、軽快なフットワークでショッピング施設や公園を訪れることができる鎌取エリア。
ほたる生態園など子どもたちの感性を育むスポットがあることも魅力です。

  • ゆみ~る鎌取 ショッピングセンター

    ゆみ~る鎌取 ショッピングセンター

    ファッション、飲食、サービスなどの専門店で構成されたショッピングセンター。
    レストランやフードコート、テイクアウトフード専門店などでは家族いっしょにグルメを満喫できます。
    5,140m

ACTIVE LIFE

子どもといっしょに
自然の中でたっぷり遊ぶ

自然はもちろんのこと、遊具が豊富で博物館もある公園や好きなスポーツに元気いっぱい打ち込める施設など
親子が揃って健康的で充実した1日が過ごせます。

  • 泉谷公園

    泉谷公園

    地域を東西に走る2kmの歩行者専用道路「おゆみの道」の起点にあり、
    ホタルを人工飼育する「ほたる生態園」が人気。
    毎年5月下旬~6月上旬に公園内でホタルを眺めることができます。
    5,270m

FAVORITE PLACE

リラックスしながら
食事やカフェの時間を過ごす

寛いで料理やお酒が味わえるお店や、見た目にも楽しいスイーツを堪能できる
お店が気軽に行ける距離にあります。

  • Restaurant Bar MAMMA 鎌取店

    Restaurant Bar MAMMA 鎌取店

    開放的なテラスが見え、明るい光が差し込む店内でリゾートにいるように寛ぎながら、
    オムライスや生パスタを味わえるレストランです。
    住所/千葉市緑区おゆみ野4-2-17
    TEL/043-307-8181
    定休日/なし
    4,410m

  • マゼンタースカフェ

    マゼンタースカフェ

    米粉のクレープ、ケーキ、マフィン、焼き菓子などグルテンフリーのカフェ&スイーツが魅力のお店。
    イートインスペースがあり、すべてテイクアウトが可能です。
    住所/千葉市緑区鎌取町113-6
    TEL/043-290-9775
    定休日/火曜日・水曜日(祝日は営業)
    3,450m

KAWADO AREA

暮らしやすさを実感できる
川戸エリア

徒歩圏内にドラッグストアや小学校があるロケーション。
のどかな緑があふれる地元エリアで利便も自然も感じられます。

  • 仁戸名市民の森

    仁戸名市民の森

    仁戸名南市民緑地に隣接する樹林地です。
    森では休養、散策、自然観察や子どもたちの自然体験が楽しめる他、
    「かのえ塚古墳群」などの史跡があり、重要な文化財として保存されています。
    3,890m

  • サンドラッグ 仁戸名店

    サンドラッグ 仁戸名店

    「安心・信頼・便利」をモットーに幅広い品揃えと、専門スタッフによるお客様の健康相談への対応や薬に関するきめ細やかな説明を行っています。
    760m

  • 仁戸名小学校

    仁戸名小学校

    川戸中学校とともに、令和2年度に市内初の「小中一貫教育校」としてのスタートをきり、
    9年間同じ地区の仲間たちと学校生活や地域活動を一緒に行っています。
    840m

FAVORITE PLACE

お気に入りのベーカリーショップと
ドッグランで憩う

自然豊かでのどかな風景が広がる川戸。
その立地を活かし、家族やペットたちといっしょに心身をリフレッシュできる時間を過ごせる
ベーカリーショップやドッグランが人気です。

  • おおみやパンカフェ

    おおみやパンカフェ

    豊かなパンとコーヒーの香りが漂う店内。
    イートインコーナーもあるので開放感のある眺めを楽しみながら美味しい時間を過ごせます。
    住所/千葉市緑区平山町1854-1
    TEL/043-312-5048
    定休日/月曜日・第4火曜日
    ※インスタグラムにて告知
    1,090m

  • Dog crew Lucky

    Dog crew Lucky

    施設内に化学洗剤を使用せず有用複合菌を使用したクリーンでオーガニックな
    小型犬専用ドッグラン。
    食堂やセルフウォッシュのコーナーも用意されています。
    住所/千葉市若葉区大宮町2461-1
    TEL/043-266-1139
    定休日/月曜日
    1,510m

※掲載の写真は2024年11月に現地周辺を撮影したもの、またはイメージです。

LOCATION MAP

小・中学校が徒歩12分圏内にある
子育てに優しいロケーション

LIFE INFORMATION

都市の利便性と豊かな自然を感じる
住環境良好なエリア

EDUCATION【教育施設】
川戸小学校 840m(徒歩11分)
川戸中学校 960m(徒歩12分)
川戸保育所 1,420m(徒歩18分)
あおそら保育園 1,680m(徒歩21分)
こざくら幼稚園 1,760m(徒歩22分)
認定こども園かしの木学園 2,470m(徒歩31分)
仁戸名幼稚園 2,870m(徒歩36分)
SHOPPING【商業施設】
マミーマート 仁戸名店 760m(徒歩10分)
サンドラッグ 仁戸名店 760m(徒歩10分)
ダイソー マミーマート 仁戸名店 760m(徒歩10分)
ライフガーデン仁戸名
(スーパーベルクス・くすりの福太郎・seria・しまむら)
1,080m(徒歩14分)
セブンイレブン 千葉赤井町店 1,090m(徒歩14分)
ローソン 千葉鎌取インター店 1,440m(徒歩18分)
MEDICAL【医療施設】
赤井町クリニック
(糖尿病内科・内分泌内科・内科)
1,150m(徒歩15分)
JCHO千葉病院 1,520m(徒歩19分)
千葉東病院 1,850m(徒歩24分)
花輪歯科医院 1,890m(徒歩24分)
PARK&PUBLIC【公園&公共施設】
川戸第4公園 700m(徒歩9分)
川戸第1公園 890m(徒歩12分)
川戸公民館 1,010m(徒歩13分)
川戸の森 1,130m(徒歩15分)
BANK 【金融機関】
千葉銀行 ATM がんセンター 1,370m(徒歩18分)
ACCESS【交通機関】
JR外房線「鎌取」駅 2,630m(徒歩33分)
京成ちはら線「大森台」駅 3,630m(徒歩46分)
千葉中央バス
「千葉南高校」バス停
870m(徒歩11分)
「蘇我駅東口」バス停から乗車時間約15分
「千葉駅」バス停から乗車時間約22分
「大森台駅バス停」から乗車時間約7分
千葉中央バス
「千葉南高校」バス停
860m(徒歩11分)
「鎌取駅北口」バス停から乗車時間約5分
「誉田駅南口」バス停から乗車時間約17分
平和交通バス「赤井寮」バス停 930m(徒歩12分)
「東京駅八重洲南口」バス停から
高速バス約60分

※徒歩での所要時間は、80m=1分での概算です。
※駅・バス停・各施設までの徒歩所要時間(距離)は、「最も遠い号棟」を起点に計測しております。
※バスの乗車分数は、道路状況により異なります。
※道路混雑等の為、定時刻通りに運行できないことがありますので、ご了承ください。

路線 京成ちはら線「大森台」駅より「千 葉」駅へ18分 京成千原線「千葉中央」駅(降車不要)、京成千葉線「京成千葉」駅徒歩、「新鎌ヶ谷」駅へ60分 京成千原線「千葉中央」駅(降車不要)京成千葉線「京成津田沼」駅より新京成線利用、「東京」駅へ66分京成千原線「千葉中央」駅(降車不要)京成千葉線「京成千葉/千葉」駅よりJR総武線快速利用、「秋葉原」駅へ79分 京成千原線「千葉中央」駅(降車不要)京成千葉線「京成千葉/千葉」駅よりJR中央・総武線各停利用 ※電⾞の所要時間は朝のラッシュ時間帯のものになります。乗換・待ち時間を含んでいます。※徒歩での所要時間は、80m=1分での概算です。※駅・バス停・各施設までの徒歩所要時間(距離)は、「最も遠い号棟を起点」に計測しております。※バスの所要時間は朝のラッシュ時のものです。時間帯・道路状況により異なります。※表紙に掲載の写真は、現地周辺を2024年11月に撮影したものです。